FGOfesに続いてワンフェスの方もレポ。どうせ企業はみんなさくっと上げているものと推測し、敢えてディーラーから上げます。
【撮影環境】Sony α6500+FE 24-70mm F4+Godox V860II-S+ガミライト Box21で写真現像はAdobe Lightroom Classic CCを使っています。撮影環境が変わる毎にカスタムWBで合わせているので、それほど違和感は無いと思いますがディーラーブースは全体的にライティング的に厳しいためV860で吹っ飛ばしてます。Godoxに慣れると純正ストロボには戻れないですよ。860が大きければ350や600番台もおすすめです。
【青葉蘭造形部】ミニマムサイズ造形の数々。10円玉が大きいわけではありませんw 作ったご本人と色々話したのですが、水性かなにかのインクでパーツ毎に手塗りした後に組んでるそうです。
【アーニトル】カメラ好きとしては思わず足を止めてしまった謎の商品。実用性があるのかは分かりませんが、トリガー引いたら撮影できるのかな。下にマンフロ1脚の足が付いてましたが、色々遊べそうです。またこのディーラーさん、少し前にTwitterで話題になった「プルタブフック」も出しているところで、私も1つ買ってみました。グルメイベントなどで使えそうです。
【SAKAKI Workshops】マシュとかAnmiさんのオリジナルキャラとか色々展示がありました。等身大マシュは過去に何度か撮っているのでスルーしましたが、相変わらず造形の精度が素晴らしい。
【硫黄泉】FGOとかデレマスとか。マルタの彩色サンプルが見たかった。
【PRIMAL HEART】今回のディーラー本命の1つ。セントルイスほんとえっち!!
【ごじゃっぺ畑】新作のアーチャー・インフェルノ。無防備にさらけ出している下半身が素晴らしいですね。
【Edodes】グラブルの武器シリーズ。グラシは前回、二十数本売れたようですが今回も完売したようです。
【ごま塩工房】アズレンの平海。今回、企業ディーラーともにアズレン多かったですね。
【Cerberus Project】昔ここのセラス(HELLSING)を買ったことありますけど、ド安定のクオリティは変わらず。
こちらは展示オンリーのようでしたが、セブンナイツってゲームのキャラクターのようです。
【ATELIER HIRO】アズレン、シャドバ、グラブル造形。今回セントルイス多かったですね。
【小抹香】今回撮影が一番楽しみだったディーラーさん。メイドオルタ!
【正悟亭(ほっけ水産)】ほっけ水産のナイチンゲールのムチムチマッチョ造形。ここのエレナもすき。
【コブラ会(グリズリーパンダ)】グリパン製エロフィギュア。エロブースにあるけど、隠れてるからセーフ!セーフです。
【パポデジタル】バニヤンの乳○が見えそうで見えないギリギリゾーン!
【pan712】シュタゲの助手と戦艦少女Rの島風。中国の方のディーラーのようでした。こっちの島風もかわいい。
【おなす】グラブルのシルヴァがとてもかっこよかったので撮りまくってしまいました。バリーブリットではなくヒューネラルの方ですね。
この記事へのコメントはありません。