
開催日程(休館日あり)そのほか詳細はTwitterアカウント@GalleryPhraseをご覧下さい。ホームページもあるけどリアルタイム情報を追うならTwitter推奨です。

( ホームページからの引用 )
「Phrase Gallery 秋葉原」で開催中の『アマガミ』10周年記念展覧会「創設祭」&高山箕犀個展に行ってきたので、ざっくりレポートします。
展示自体の撮影は良いみたいですが、デジタル一眼で1枚1枚がっつり撮るようなのは止めておいた方が良いかもしれませんね。(私も全てスマホで撮影しております)
人は写らないようにとの指示で、じっくり展示を見たいならグッズ完売している可能性は高いけど夕方以降のフリー入場か、平日が狙い目かも?
本展示会の主催者であり、昔からお世話になっている藤田さんより撮影許可とWeb掲載許可をいただいております。ちなみに藤田さんは昔、TG編集部にいました(ボソッ
決して広いとはいえない展示会場(そもそも展示会場ではなく本来は事務所なので)ですが、隙間をフル活用した展示で見所は満載。物販も大人気みたいで、アマガミ関連のグッズは特に完売が早いみたいです。本は余裕があるので、完売の心配はしなくて良いかと。
そもそも、高山さん原画のグッズ自体あまり世に出回っていないことや、コアユーザーに30~40代が多く、熱意がとても大きいため、お客さんの中には〇十万下してきた方や、知らない方からの差し入れも結構あったとかなかったとか。
本来、グッズを作ってもイラストレーターさんにはほとんど収益が発生しないらしく、ショップ委託するようなら店の取り分が多く、メーカーへの版権料などを考慮するとカツカツみたいなんですが、今回の展示会はイラストレーターさんに収益が発生するようロイヤルティーをかなり意識した第一歩とのこと。
オークションへの転売も出てるみたいですが、止めるのは難しいし再販も検討するらしく、そのうち自社通販もするみたいなので、プレミア価格で買わないでね、とのことでした。
しかし、その後に進展があり地方民でも買えるように後日、全国展開しているとあるオタクショップで扱えるようにするかもとのことで、具体的な時期は分かりませんが、そう遠くないうちに実現されるかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。