過去に何回も来店しているのですが、先月行く機会があったので牛蔵の紹介でも。
東京都内で美味しい焼肉店を探した際に、まず最上位に名前が挙がるのがこの「焼肉問屋 牛蔵」と言っても過言ではない。試しにそれらしきワードでググってみて下さい。大体、ヒットしますから。
食べログは近頃、コスパより味に重きを置く評価体制になっているため、牛蔵が4.00を超えることは無くなりましたが、金を積めば美味しいものを食べられるってのは当たり前の話で、如何に安く美味いものを堪能できるかが重要だと私は考えます。よろにく系列の店には何回か行ったことがありますが、平気で諭吉が飛ぶし1か月前予約が必要と敷居が高い。チェーン店の焼肉屋に行っても4000円前後は平気でかかる中、牛蔵はトップクラスの味(もちろんサイドメニューも美味しい)を維持しながらも5000円以内で十分満足できるのがウリ。
ただ、LO間際に行かない限りはまず予約無しで入店できない人気店です。平日予約に限りますが、コツは記事の最後に記載します。
牛蔵のこだわり。よく「黒毛和牛」とか「A5肉」とか書きつつ大したことない焼肉屋も多いですが、ここはちょっと違うよって話ですね。
仕入れの肉が毎日こんな感じで掲示されます。生ものですから、隠し切れない臭みや僅かな味の違いが出ることもあるわけで、日を改めると「あれ?前より美味しい」なんてことも。これは他の有名店でもあることですね。
異常さがよく分かるメニュー表その1。一部、希少部位の値段が昔より上がった気がしますが、牛蔵は1人前の量が割と多いので希少部位のみ注文とかしない限りは、かなり支払いを抑えられます。迷ったら並カルビ。
ソフトドリンクは120円+税です。(自販機並みのびっくり価格)酒を呑む面子じゃなければウーロン茶をデキャンタで頼むとコスパ最強。酒自体も他店と比較して安いかと思います。本来、金を取るべきところで取らないのが牛蔵のやり方。他にもキムチや冷麺などのメニュー表があるのですが、撮り忘れました。1人前が多いので気を付けて下さい。
黒毛和牛土佐づくり風。数量限定ということで、予約時に抑えておきました。このままユッケ風に食べられます。
ここより美味しいキムチは知らないってくらい日本人向けにカスタマイズされており、非常に美味しいです。
ハンバーグ。これも地味に人気があるので予約時に抑えておくといいでしょう。
冷麺、スープ系は多いので締めに注文する場合は3~4人で分けるのがいいかも。
この日は大食い3人で来店しましたが、ドリンク代を抑えて1人4700円。意外といきましたね(個人的にここで4500円超えると食べ過ぎ判定)
地下は「牛蔵 しゃぶしゃぶ すき焼き店」が。こちらは比較的空きがあります。味とコスパはそこそこですが、富士見台まで来たら焼肉牛蔵でしょう。(焼肉店が抑えられなかった際にはいいかも)
予約方法については下記の食べログ記載で合っているはずです。(私は基本、平日の当日予約しかしないので)
ただ電話はなかなか出ないので、電話予約する際には根気よくかけ続けて下さい。
予約受付の電話は毎日14時から、1か月先までの予約可能。
土・日・祝の予約は、5名以上で予約可能。但し、予約席は15テーブル中3テーブルのみ。
当日予約は、店舗にて11:30(平日は12時)から受付。
平日予約については12:00から予約開始のため、15~45分くらい前には現地到着しておき、奥の椅子から順に座ります。給料日時期などには若干混む傾向があるため注意。店は建物の2Fにあるため、エレベータか階段で上がりましょう。予約時の来店は代表者1人だけで良いですが、平日の昼間に現地に行く手間があるので、シフト勤務の方や休日の方にお願いしましょう。早い時間帯から埋まることが多いです。(時間が遅いほど希少部位が完売するなどの理由)
座ったら12:00に入口が開きますので、順に入店。まず、「焼肉」か「すき焼き・しゃぶしゃぶ」か聞かれます。まあ焼肉でしょう。
次に名前、人数、希望時間帯、連絡先を伝えます。(この際には時間帯ではなく”〇巡目”と伝えられることが多いです。)
2時間制のため、オープンが17:00だと2巡目がおおよそ19:00頃。3巡目は21:00~21:30前後といった具合です。〇分前に連絡を貰えるので、希望の時間帯を伝えて下さい。早めに仲間と現地合流して喫茶などで時間を潰してもいいかもしれません。(入店時の全員合流は必須ではないようですが、2時間制のため注意。)
その後、メニューの取り置きについて説明がありますので、取り置きしたい部位を伝えて下さい。分からなければ店員さんにオススメを聞いてもいいです。ただし、取り置きしても入店時間が遅かったりすると取り置きできない場合があります。
システムが変わっていなければ土日祝の昼間にも当日予約が可能ですが、平日と違い平気で2~3時間前などに並ぶ必要があるため真夏は大変です。
平日であれば、LO(23:30)ぎりぎり前なら運が良ければ予約無しで入店できる場合がありますが、オススメしません。土日祝は不明です。
また変更点があれば別途修正予定です。
この記事へのコメントはありません。